ふるさとの介護の特長
ふるさとの事業所、介護の特長を
ご紹介します。
-
笑顔がたくさん
働いているスタッフにも笑顔が多いことが自慢です。
お迎えする側が笑顔でなければ、ご利用者の方にも安心していただけないと考え、全スタッフがご利用者の方にお会いできることを楽しみに感じながら働いています。
地域ぐるみ、家族ぐるみ
遠方にお住いのご家族の方にもご利用者の方のお元気な姿を知っていただけるように密なご連絡を心がけています。
また、地域の方にも参加いただけるイベントを開催しており、人と人をつなげることも「ふるさと」の活動です。
-
-
具だくさんのおみそ汁
栄養バランスを考え、そして皆さまが食べやすい食材やメニューでお食事を提供しています。
一杯でも野菜がたくさん摂れる具だくさんのおみそ汁は名物メニューとして、ご利用者の方に喜ばれています。
施設の紹介
ふるさとの里
ここが第二の「マイホーム」であるように。
-
住 所 〒511-0819
三重県桑名市大字北別所字蔵金坊1607電 話 0594-84-7011 担 当 廣田 サービス - 地域密着型デイサービス
- 認知症対応型デイサービス
- 小規模多機能型居宅介護
- 訪問看護ステーション
- 居宅介護支援事業所
「ふるさとの里」は「慣れ親しんだ家」をイメージし、
ご自宅のように感じていただける造りとなっています。
自分の家として過ごしていただきたいとの想いから、皆さまが休憩されるお部屋だけでなく、
お風呂やトイレ、リビングや食事をする場所も、どこか懐かしい、ホッとできる雰囲気です。
もちろん、自分の家でそうしているように自由に過ごすことができます。
ゆっくり静かに一人の時間を個室で過ごされる方も、
気の合う仲間同士でおしゃべりに花を咲かせる方も、
歌を歌ったり体操をしたり、楽しい時間を過ごし、寛いでいただけます。
地域の皆さまにも気軽に立ち寄っていただける場所を目指していますので、
近隣にお住いの年齢や性別の様々な人が集います。
そこにスタッフやご利用者の方が加われば、まるで家族のような団らんが生まれます。
入所や利用をご検討の前に、まずはお友達の家に遊びに行くような気持ちでお越しください。
自然に囲まれ、温かくて懐かしい、第二のマイホームとして「ふるさとの里」を知っていただければ嬉しく思います。
施設長挨拶
「ふるさとの里」は明るく楽しく、そして落ち着ける場所としてご利用者の方にお越しいただきたいと考えています。
安全や安心であることは当然ですが、「施設」ではなく「自分の家」のように感じていただける寛ぎの空間であることを大切にしたいと思っています。
歌を歌い、体操で体を動かし、美味しいねと話しながら食事をする。すべてスタッフも一緒に行い、一緒に感じ、一緒に生活をしています。
私たちにとってご利用者の方は家族も同然、ご利用者の方やそのご家族の方にもそう思っていただけると嬉しいです。
夜、寝る前に「今日も楽しかった」と思える毎日を送っていただける場所になるように、「明日も行きたい」と楽しみになる場所であるようにと、スタッフ一同お待ちしています。
株式会社ふるさと
ふるさとの里施設長 廣田
ふるさと いまきた
一人ひとりの時間を大切に、もっと自由に、もっと近い支援を。
-
住 所 〒511-0006
三重県桑名市今北町15番地電 話 0594-27-7587 担 当 安藤 サービス - 小規模多機能型居宅介護
- 認知症対応型共同生活介護
デイサービスを提供していた「第3ふるさと」が小規模多機能型居宅介護サービスに変わりました。
それにより、デイサービスよりももっとご利用者の方やご家族の方のご希望に沿える形態となりました。
「ふるさと いまきた」では、もっと自由な時間の過ごし方が可能になります。
ご利用者の方の生活サイクルや活動リズムは、本来お一人ずつ違います。
その個人に合った過ごし方が可能になったのが小規模多機能型居宅介護サービスです。
ちょっとだけ話をしに来ることも、泊まっていきたいときも、ご自宅に様子を見に来てほしい場合でも、
ご利用者の方の気分やご希望に沿う、お一人ずつの利用方法やケアプランをご用意いたします。
ご本人のご希望、ご家族のご意向、欲しい介護や支援レベル等をご相談ください。
どんな過ごし方がいいのか、どんなサービスが合うのか、一緒に考えます。
ご利用者の方それぞれ、一人ひとりに合わせて、寄り添う支援をご提供いたします。
施設長挨拶
ご利用者の方たちにこれまで以上に寄り添うサービスの提供を考え、施設の形態を変更するに至りました。
これまでのご利用者の方たちや地域の皆さまの中には変更に対し、不安を感じられた方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、「ふるさと いまきたに変わってよかった」「こちらの方が利用しやすくなった」と言っていただけると信じ、新しい「ふるさと いまきた」を充実させていきます。
サービス形態は新しくなりましたが、スタッフや「ふるさと」の想いは変わりません。
住み慣れた土地で、住み慣れた家で、これまで通りの生活を続けていくためにはどうしたらいいのか、どんなお手伝いがあれば助かるのか、ご利用者の方たち一人ひとりに寄り添い、柔軟に対応していくことは私たちの最も重要な課題であり、目標です。
小規模多機能型居宅介護サービスというのは、地域密着のサービスでもあります。
これまで以上に地域の皆さまやご家族の方たちとの連携も大切にしていきたいと考えています。
コミュニティスペースとしても「ふるさと」は、桑名という地域を元気にする活動を担って参りますので、ご利用者の方に限らずお気軽に「ふるさと」にお立ち寄りいただければ嬉しく思います。
株式会社ふるさと
ふるさと いまきた施設長 安藤